事例

3年生 理科 『光の性質』
~
集計アドオンテンプレートの活用~

東京都荒川区立第三日暮里小学校(2021.Nov)

光を当てた時の明るさや暖かさに着目して、光の強さを変えた時の現象の違いを比較しながら、タブレットPCを使って実験の記録を行いました。4人1グループとなり、各グループの代表者が1台のタブレットPCを校庭に持ち出します。日光が当たっていないところと、鏡の数を変えてはね返した日光を集めた場所の ① 明るさ ② 温度 を調べ、Google スライド™ を使って「集計アドオンテンプレート」へ入力しました

主な学習活動

「かがみで日光をたくさん集めると、明るさやあたたかさはどのようになるのだろう?」

1.実験中に結果を入力
Google スライド

テンプレートにはあらかじめ入力欄が用意されているため、児童はスムーズに数値や文字を入力することができました。キーボード入力は慣れている児童が担当したり、お互いに教え合ったりと、協力する姿が見られました。

2.アドオンで瞬時に集計
●Google スプレッドシート™

Google スライドに入力された実験結果は、クリック1つで Google スプレッドシート™に展開されるため、すぐに集計されたデータを閲覧することができます。

3.結果を電子黒板に掲示
●Google スプレッドシート

集計データを見ながら他の班との違いや共通点に触れ、対話をしながら理解を深めました。

4.まとめを共有
●Google ドキュメント™

各自で「まとめ」をノートに記入し、班の代表者が Google ドキュメント™ の共同編集を使ってパソコンに入力。リアルタイムに編集される様子を見て、児童は興味津々でした。

授業中の板書の時間が減り、児童を待たせている時間がなくなった分、プラスアルファとして、各班で気づいたことを「はんごと意見共有シート 」に同時に書き込むということができました。普段はジャムボードも活用していますが、意見を出させるのには便利でも、まとめるのが大変かつ児童の集中力が持たないため、ドキュメントの表に入力しました。(川口先生)

3年1組
佐々木 先生

これまではノートに記録し、それを教員が集計して電子黒板に掲示したり、結果を児童に板書してもらっていました。集計アドオンテンプレートを活用したことで、瞬時にデータ化し電子黒板に掲示できたので、板書の時間を短縮する事ができました。児童にとって待つだけになっていた板書の時間を、みんなで一緒に考える協働学習の時間にあてられた事で、より理解度が増したと感じました。

3年2組
川口 先生

数字や簡単な文章入力も、児童が互いに助け合いながら実施していたことが印象的です。集計機能のついたテンプレートを使うことで授業にゆとりができたので、対話の時間を増やしたり、意見共有シートへの同時書き込みを実施することができました。教員のICTレベルにバラツキがある現状で、すぐに使えるテンプレートや集計機能の活用は今後の授業づくりの参考になりました。


~これまでの授業~

★ICTを活用した授業★

こどもSuiteには指導資料や解説のついた教材テンプレートを付属。授業準備の負担を軽減することで、ICTの苦手な先生にも活用しやすいと好評です。

※掲載している内容には、現在開発中のものおよびイメージ画像を含みます。