学びの保障を支える -予算に合わせた最適なご提案-
ICT 教育の推進で「本当に授業が変わるのか?」「先生や子どもたちに負担はないのか?」といった疑問をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。
日々の授業にSuiteツールを導入することで、子どもたちの学びがどのように変わり、先生方の授業づくりがどのように進化しているのか。先生方のリアルな声をご紹介します。
【学力日本一になった山田小学校の実践から】
山田小学校では、2011 年から ICT 教育を導入し、授業の質と児童の学力向上を目指して多岐にわたる実践を重ねてきました。その結果、県内有数のICT 教育の先進校として知られ、過去には学力日本一を達成した実績もあります。同校では、単にデジタルツールを導入するだけでなく、アナログとデジタルの学習方法の融合を大切にしています。
事例取材:2025年6月
【集計アドオンテンプレートの活用】
光を当てた時の明るさや暖かさに着目して、光の強さを変えた時の現象の違いを比較しながら、タブレットPCを使って、集計用テンプレートに実験の記録を行いました。
実験結果を瞬時に集計できるため、児童にとって待つだけになっていた板書の時間が短縮され、みんなで一緒に考える協働学習の時間が増えました。
事例取材:2021年11月