Google Workspace™ の便利な拡張機能
ふせん|ふせん集計|縦書き・ルビ|数式エディタ 他
Update 2024.9.24 Google スライド、Google ドキュメント、Google スプレッドシートに [漢字→ひらがな]機能が追加されました。
Update 2024.5.1 [縦書き・自動ルビ]機能の動画を公開しました。(このページをスクロールすると動画が表示されます)
Update 2024.4.2 Google スライド、Google ドキュメントの [縦書き・ルビ]機能をアップデートしました。
漢字→ひらがな 2024.9.24 リリース
児童向け文書作成の補助ツールとして、学年別の配当漢字にしたがって対象学年までに習っていない漢字すべてをひらがなに変換したり、カッコで⦅よみがな⦆を付けることができます。教材やプリント作成にも大変便利な機能です。
縦書き・ルビ
Google スライド、Google ドキュメントで「縦書き・ルビ」変換を実現。
学年別配当漢字にしたがって対象学年までに習っていない漢字すべてにルビを一括で設定することも可能です。
ふせん入力ツール(ふせん)
ふせん挿入用のダイアログボックスが表示されます。
テキストを入力し、ふせんの色、大きさを選択するだけでスライド上にふせんを挿入できるようになりました。
棒グラフ・円グラフ(ふせん集計)
ふせんの色別集計やテキスト、画像の抽出が行えます。
ふせんの枚数をグラフで表すことで意見を可視化したり、入力された内容を一覧表示して比較したりすることも可能です。
ワードクラウド(ふせん集計)
ふせんに入力された内容をワードクラウドで表現することができます。視覚的にユニークな方法で表現することで児童生徒の興味を集め、他の考えや角度、視点に気付き、自分の考えを深めたり広げたりすることが可能です。
児童生徒一人ひとりの意見やアイデアを拾い視覚的に表示することで、クラス全体の考えを一目で確認できます。
教材テンプレート&学校イラスト(教育機関向けのみ)
Suiteツール for Education(教育機関向け)には、安心して使えるイラスト約1,500種と、今すぐ使える教材テンプレートを付属しています。
インターネット検索で探す「著作権フリー」といったイラストでも、多くの場合は利用制限があり、確認せずに素材を利用したことで損害賠償を支払うといったケースが少なくありません。付属の「学校イラスト」は、安心して配布物や教材にご活用いただけます。
標準機能には無い便利な拡張機能
Suiteツールは、Google ドキュメント、Google スライド、Google スプレッドシートの拡張機能です。各アプリの標準機能には無い便利な機能をサイドバーに追加することでアプリの基本操作はそのままに、シームレスに活用することができます。
Googleスライドを活用した“ふせん”の授業をサポートする「ふせん」や「ふせん集計」機能を搭載。日本語特有の「縦書き・ルビ」変換や、世界標準の書式であるTex(テフ)形式で挿入できる「数式エディタ」を搭載。
Suiteツール(個人利用版)は、 Google Workspace Marketplace からインストールでき、メールアドレスを入力するだけでご利用いただけます。
※ 30日間の無料トライアル実施中
動画で機能紹介
ふせん・ふせん編集
ふせん - Google スライドだから出来ること
縦書き・ルビ
数式エディタ
◆ Suiteツール(個人利用版)のインストール方法 ◆ ※30日間無料トライアルの場合
01.
Google Workspace Marketplaceからインストール
※ アカウントの選択で画面で、Suiteツールを利用したいGoogleアカウントを選択してください。
>> 次へを押下
>> スクロールして確認
>> 許可を押下
>> インストール完了
02.
Suiteツールを開く
スライド/ドキュメント/スプレッドシートのいずれかを開き、メニューバーの[ 拡張機能 ] から、 Suiteツール > サイドバーを選択します。
03.
30日間無料トライアルを選択する
サイドバーに表示される [30日間無料トライアル] を押下します。
30日間無料トライアルが終了しても自動的に課金されることはありません。
ライセンスを購入することで継続的にご利用いただけます。
【アドオン(サイドバー)が真っ白のまま何も表示されない場合】
フィルタリングソフト等をご利用の場合、ドメインへのアクセスが制限されている可能性がございます。以下4つのドメインのアクセスを「許可(ホワイトリスト等へ追加)」していただくことで表示が改善されるかどうかお試しください。
*.googleapis.com
*.stripe.com
fonts.gstatic.com
cdn.jsdelivr.net
04.
メールアドレスを入力する
画面右側「無料で開始する」の下部に、01.で選択したアカウントのメールアドレスを入力し【申し込む】ボタンを押下します。
05.
もう一度、Suiteツールを開く
スライド/ドキュメント/スプレッドシートのいずれかを開き、メニューバーの[ 拡張機能 ] から、 Suiteツール > サイドバーを選択すると、メニューが表示されます。
機能一覧
システム要件
- Google Workspace for Education が動作すること
- Google Apps Script が動作すること(iOS, Android不可)
■対応OS
- Windows 11 / Windows 10(64bit)
- Chrome OS
■対応ブラウザ Google Chrome(ブラウザ) 最新版
■画面サイズ
10.5インチ以上、解像度 1366×768 以上
Instagram はじめました ▼
こどもSuite の最新情報を配信する Instagram を開設しました!ページのフォローをお願いいたします。
Facebook にて最新情報配信中 ▼
こどもSuite の機能紹介や活用の工夫などを Facebook ページにて配信しています。「いいね!」を押してページをフォローしていただくことで、ためになる情報を随時ご提供させていただきます。